
英会話初心者の方が、英語音読をトレーニングするための教材を探そうと書店に行くと、様々な英語音読本や教材があることが分かります。その中の1つである速読英単語という本に、興味を持った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、この講座では、速読英単語の特長について纏めさせて頂きました。英会話を学ぶために速読英単語に興味を持った方や購入した方は、この講座を見て、効果的な使い方や勉強法を知って貰えればと思います。
目次
速読英単語の概要
速読英単語は難易度に応じて3つのレベルが分けられており、それぞれのレベルはそれぞれ下記の通りです。他の英語音読本と比べて難易度が高いですが、ある程度の英会話の経験のある方が取り組む上では良いでしょう。
- 中学版:中学英語レベル
- 入門編:高校入試レベル
- 必修編:大学入試レベル
それぞれの詳細について、見ていきましょう
速読英単語中学版
速読英単語中学版、大学受験として有名な速読英単語を中学生向けに作られた本です。速読英単語と同じコンセプトで中学レベルの英語の文章となりますので、英会話初心者の方が初めて英語音読トレーニングを行う上で、非常にやりやすい本と言えるでしょう。
くろ
しろ
大学受験で必修編を使われた方にとっては、簡単すぎると感じることもあるかと思いますが、英語音読は構造や意味が頭から理解できるレベルの英文で取り組むのが理想ですので、この位のレベルから始めるのがちょうど良いと言えます。
速読英単語入門編
速読英単語入門編は、大学受験に一般的に使われる必修編の前のレベルであり、速読英単語中学版で英語音読トレーニングを終えた方におすすめの英語音読本になります。英文の難易度は中学3年〜高校1年レベルになるので、2冊目以降に取り組むのがおすすめです。
くろ
しろ
単語の復習を兼ねながら英語音読トレーニングを行うことができるため、ある程度の実力がある方にとっては使い勝手が良いと言えます。また、速読英単語中学版を終えた方にとってはやりやすいと感じることができると思います。
速読英単語必修編
速読英単語必修編は1番有名な本ではありますが、大学受験用の英単語集として作られた本ということもあり、初心者の方が英語音読トレーニングを行うのは非常に難易度が高いと言えます。いきなり必修編から取り組むようなことはしないようにしてください。
くろ
しろ
ある程度英語音読トレーニングに慣れた方は、よりトレーニング量を増やしたいと感じることが多くなると思いますので、その際に活用することができます。速読英単語が肌に合っていると感じた方は、是非挑戦してみることををおすすめします。
速読英単語のおすすめする点
速読英単語のおすすめする点は、下記になります。
最新の例文である
速読英単語の最大の特長が、最新の例文で興味を持って読み進めることができることです。他の音読本が中学教科書や幼児向けの童話の英文を対象としているのに対し、時代の最新動向なども反映した英文が掲載されています。
くろ
しろ
有名な大学受験用の参考書ということもあって、文章や単語が洗練されています。大人の方でも興味を持って読めるような内容になっており、効率的に音読を進めることができると言えるでしょう。
コラムが充実している
速読英単語は空きスペースを有効活用して、コラムが充実しています。構文の掴み方や話の展開の掴み方、基本動詞の使い方など、英語を読んだり話したりしていく上でポイントとなる部分が、分かり易く解説されているのはメリットと言えるでしょう。
くろ
しろ
内容は音読に限らず、英語全体に活用できる内容が多いです。英語音読は単調なトレーニングではありますが、こういった形で飽きずに続けられるように様々な工夫がされているのは大きいです。
複雑な構文は解説がされている
速読英単語は大学入試を目的としていることもあり英文のレベルが高いですが、一部構造を掴みにくい文章に関しては、その構造や意味について解説がされています。
くろ
しろ
初心者の方が英語音読をする目的は、英語の語順を身に付けることですので、それを把握していないまま英語音読するのは効果がありません。だからこそ、それらをフォローしてくれる解説は重要な意味を持っています。
単語を効率的に復習できる
速読英単語は単語集ということもあり、単語を効率的に学ぶことも可能です。掲載されている単語も頻出単語が掲載されており、音読の過程で合わせて単語を覚えることができます。
くろ
しろ
初心者の方は語順以外に意識を向けるのは難しいかと思いますが、ある程度慣れた方が取り組む上では一石二鳥と言えるでしょう。
速読英単語のおすすめしない点
速読英単語のおすすめしない点は、下記になります。
音読向けの教材ではない
速読英単語は、音読に活用することもできますが、音読のための教材ではないため、初心者の方が音読するための配慮がされていません。ですので、初心者の方が音読する際は、難しいと感じることが多いかと思います。
くろ
しろ
ですので、初心者の方がいきなり速読英単語で音読をするのはおすすめしません。また、仮に速読英単語で音読するとしても、比較的有名な必修編ではなく、入門編から取り組むことをおすすめします。
速読英単語をおすすすめする方
以上のような特長を踏まえた上で、速読英単語をおすすすめする方は下記になります。
- 基本的な音読本を終えて更なるレベルアップをしたい方
- 英会話の勉強の経験がある方
- 学生時代に英語が得意であった方
- 単語の復習も合わせて行いたい方
くろ
しろ
上記に当てはまる方は、速読英単語に挑戦することをおすすめします。
速読英単語の使い方のコツ
速読英単語は、英文のレベルが高いためにやり切れればかなりの力になりますが、それ故に使い方のコツなどもありますので、それらについて述べていきたいと思います。
なお、英語音読トレーニング自体のやり方やコツについては、下記の記事をご覧ください。
英語音読が続かない?初心者の方向けにトレーニングのやり方を紹介!
難しいと思った段階で切り上げよう
英文のレベルが高いデメリットとして、英語音読する上では難しい英文があることです。そのため、必要以上に1文が長文の英文が含まれていたり、難しい単語や表現が含まれていたりと、余計な要素が含まれているのも事実です。
くろ
しろ
ですので、全てをやり切ることを目的とするのではなく、自分にとって英語音読が難しくなってきたと判断した段階で切り上げることをおすすめします。
初回は準備と割り切って取り組もう
速読英単語はややレベルが高いこともあり、初回は先に英文を見て、単語や文構造など把握など、準備に時間をかけた方が良いでしょう。これらの準備によって、挫折する可能性を大幅に下げることができます。
くろ
しろ
速読英単語は自然な英文を心がけていることもあり、一つ一つの文章が長くなっていることも多いです。それらを把握するためのまとまりを補足することで、トレーニングを加速させることができるようになります。
速読英単語まとめ
速読英単語の特長については、以上です。
英会話初心者から中級者になりたい方にとって良いレベルですので、該当する方は速読英単語で練習しましょう。いざ練習してみると、様々な表現や場面で活躍するようになりますよ。
また、速読英単語以外にもおすすめの英語音読本・教材があるため、個々のレベルや目的に応じて、最適なものを選ぶようにしてください。特におすすめできるものに関しては、下記の記事をご覧ください。
英会話初心者におすすめの英語音読教材13選
