
英会話初心者の方が、英文法を学ぶための教材を探そうと書店に行くと、様々な英文法本や参考書があることが分かります。その中の1つであるくもんの中学英文法という本に、興味を持った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、この講座では、くもんの中学英文法の特長について纏めさせて頂きました。英会話を学ぶためにくもんの中学英文法に興味を持った方や購入した方は、この講座を見て、効果的な使い方や勉強法を知って貰えればと思います。
目次
くもんの中学英文法の概要
くもんの中学英文法は単に文法を分かり易く説明するのではなく、表現力を付けることを目的としています。そのため、単に文法事項を説明するのではなく、表現が豊かになっていくステップで構成されています。まさに初心者の英会話を学ぶ時に重要な点で、初心者の方がはじめに取り組むべき要素を満たしていると言っても良いでしょう。
くもんの中学英文法のおすすめする点
くもんの中学英文法のおすすめする点は、下記になります。
ポイントが端的に纏まっている
くもんの中学英文法では、見開き1ページにポイントが端的に纏まっています。この分量が非常に良いです。なぜなら、我々は中学や高校で英語を勉強しているので、ゼロから英語を学ぶ必要はありません。くもんの中学英文法は、復習目的で利用する場合、適切な分量になっていると言えるでしょう。
くろ
しろ
そして、そのポイントで記載されている内容が、中学教科書に書いてある内容ではなく、英語を活用する上でどこがポイントになるかという観点で記載されているので、今まで英語を勉強してきた方でも、新たな発見があるような内容になっています。
文のしくみの説明が分かり易い
くもんの中学英文法は、文法問題を解くことではなく表現力を付けることを目的としているため、第1章に文のしくみという単元が用意されています。そして、初心者の方が英語を話す上で、この内容が非常に良くできています。
くろ
しろ
いわゆる英語の語順の基本となる部分で、これを応用していくことで、より豊かな表現ができるようになっています。この部分が理解できるようになると様々なことに応用できるようになりますので、たかが中学英文法と侮らず復習してもらえればと思います。
表現の難易度別にレベルアップしていく
通常の英文法本は、英文法の難易度別にレベルアップしていきます。これに対してくもんの中学英文法では、表現の難易度別にレベルアップしていきます。具体的には、前半で文の仕組みを説明した上で、簡単な英文から複雑な英文へ徐々に難易度が上がっていきます。
くろ
しろ
一番最初は単語の作り方から始まるため、初心者の方でも躓かないようになっています。この表現の難易度別にレベルが上っていくことを通じて、会話という観点を意識しながら無理なく復習することが可能になっています。
コラムでやりがちな間違いをチェックできる
くもんの中学英文法では、各章の終わりにここでつまずかないように!というコラムがあるのですが、ここで記載されている間違った英文が、初心者の方が英語を話す上でよくやってしまう間違いになっているのも、学ぶ点が多いと言えます。
くろ
しろ
英文法という観点に立つとなかなか出てこない間違いですが、英会話という観点に立つとここで記載されている間違いをしがちです。こんな間違いしないと思っても実際の会話ではしてしまいがちですので、意識してもらえればと思います。
くもんの中学英文法のおすすめしない点
くもんの中学英文法のおすすめしない点は、下記になります。
内容が淡白である
くもんの中学英文法は少し古い本ということもあり、説明やレイアウトがやや淡泊で、興味をそそられるような内容ではありません。ざっと復習する分には良いですが、読んでいて面白いと感じる方は少ないのではないでしょうか。
くろ
しろ
特に気にしない方にとっては問題ないとも言えますが、購入する際はぱっと見てみて自分にあっているかどうか確認した上で、判断するようにすると良いでしょう。
くもんの中学英文法をおすすすめする方
以上のような特長を踏まえた上で、くもんの中学英文法をおすすすめする方は下記になります。
- 初めて中学英文法の復習をする方
- 英会話の勉強をしてこなかった方
- 他の中学英文法本で効果を感じなかった方
くろ
しろ
上記に当てはまる方は、無理せずくもんの中学英文法に取り組むことをおすすめします。
くもんの中学英文法の使い方や勉強法
くもんの中学英文法は、初心者の方が初めて中学英文法を復習する上で、非常に良い英文法本や参考書の1つと言えます。とは言え、使い方や勉強法のコツなどもあるので、それらについて述べていきたいと思います。
なお、英文法自体のやり方や勉強法については、下記の記事をご覧ください。
英会話の基礎は中学英文法?初心者におすすめの覚え方や勉強法
別冊の問題集は飛ばそう
くもんの中学英文法は、別冊として文法問題集がセットになっているのですが、これを必ずしも取り組む必要はありません。内容は悪くは無いのですが、英会話を目的に勉強している方が、英文法の問題を解く必要はありません。
くろ
しろ
英語を話す上では、文法問題を解くよりも、英語の語順を理解した上で、瞬間英作文や音読などのトレーニングをこなした方が有効です。文法問題を解く時間をそちらに充ててもらえればと思います。
くもんの英単語1500を合わせて活用しよう
くもんの中学英文法は、同じシリーズにくもんの英単語1500という単語集があります。くもんの中学英文法が肌にあっていると感じた方は、単語集も同じシリーズを取り組むことをおすすめします。
くろ
しろ
必ずしも同じシリーズに合わせる必要は無いのですが、レベル感や構成、コンセプト等は近いものがあります。興味のある方は、是非書店で実際に目に見てもらえればと思います。
くもんの中学英文法まとめ
くもんの中学英文法の特長については、以上です。
英会話初心者の方におすすめできる英文法本や参考書の1冊ですので、初心者の方ならまずはくもんの中学英文法で復習しましょう。いざ復習してみると、色々と新たな発見があると思いますよ。
また、くもんの中学英文法以外にもおすすめの英文法本・参考書があるため、個々のレベルや目的に応じて、最適なものを選ぶようにしてください。特におすすめできるものに関しては、下記の記事をご覧ください。
英会話初心者におすすめの英文法教材10選
