
英会話初心者の方が、英単語を学ぶための教材を探そうと書店に行くと、様々な英単語本や単語集があることが分かります。その中の1つである中学英単語をひとつひとつわかりやすくという本に、興味を持った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、この講座では、中学英単語をひとつひとつわかりやすくの特長について纏めさせて頂きました。英会話を学ぶために中学英単語をひとつひとつわかりやすくに興味を持った方や購入した方は、この講座を見て、効果的な使い方や勉強法を知って貰えればと思います。
目次
中学英単語をひとつひとつわかりやすくの概要
中学英単語をひとつひとつわかりやすくはその名の通り、一つ一つ分かり易く説明するために、様々な工夫がされています。
中学英単語をひとつひとつわかりやすくのおすすめする点
中学英単語をひとつひとつわかりやすくのおすすめする点は、下記になります。
イラストで説明している
中学英単語をひとつひとつわかりやすくは、単語をなるべくイラストを用いて説明しています。イラストで理解するのは記憶の定着にも効果的ですが、何よりも単語を単語のそのまま理解することに繋げることができます。
くろ
しろ
英語と日本語の訳は必ずしも一致しませんし、日本語を挟んでしまうと会話のスピードについていけなくなります。学習の初期の段階では日本語訳を覚えることも必要ですが、単語をイメージで覚えることが重要であるという点も理解して貰えればと思います。
前置詞をイメージで理解できる
上記にも関連しますが、日本語にはない概念である前置詞を理解するためには、日本語で考えるのではなく、ネイティブと同じ感覚で理解することが重要です。そこで役に立つのがイメージになりますが、中学英単語をひとつひとつわかりやすくでは、前置詞がイメージで説明されており、理解しやすくなっていると言えます。
くろ
しろ
単に単語と意味を記載しているような英単語本や単語集の場合、特にこの前置詞で苦労する方は多いかと思います。しかしながら、イメージで理解できると活用の幅が広がりますので、是非見てみて貰えればと思います。
品詞を意識しやすい配列になっている
英単語をひとつひとつわかりやすくでは、学年別に単語が配列されているのではなく、動詞、名詞、形容詞など、品詞毎に単語が配列されています。なお、難易度も合わせて掲載されているため、はじめからやらないといけないといったことはありません。
くろ
しろ
また、単語の説明だけでなく、品詞の説明も合わせて行われています。品詞を意識しながら理解できるのは、非常に良い点と言えるでしょう。
基本単語の説明が詳しい
一般的な英単語本や単語集では、単語によって説明の量が異なることはあまりありません。しかしながら、中学英語をひとつひとつわかりやすくでは、会話において頻出となる基本動詞・基本形容詞・基本副詞・基本前置詞などに関して、詳しい説明がされています。
くろ
しろ
普段何気なくよく見かけるこれらの単語に関して、体系的に整理されているのは非常に便利です。また、項目別に整理されているため、苦手な部分のみ集中して進めるということも可能になっています。
中学英単語をひとつひとつわかりやすくのおすすめしない点
中学英単語をひとつひとつわかりやすくのおすすめしない点は、下記になります。
網羅性や説明が十分すぎる
良い点の裏返しにもなりますが、一度英語を学んだ方が英会話を目的に中学単語を復習する場合、内容がやや多すぎると言えます。必要以上に丁寧に説明されているため、中高である程度英語ができた方にとっては、やや文量が多すぎると感じるかと思います。
くろ
しろ
英語が苦手だった人にとっては良いかもしれませんが、平均以上であった方であれば、ここまで丁寧に復習する必要はありませんので、もう少しコンパクトな英単語本や単語集を選ぶようにすると良いでしょう。
中学英単語をひとつひとつわかりやすくをおすすすめする方
以上のような特長を踏まえた上で、中学英単語をひとつひとつわかりやすくをおすすすめする方は下記になります。
- 英会話の勉強をしてこなかった方
- 学生時代に英語が得意ではなかった方
- 時間をかけてしっかり復習したい方
くろ
しろ
上記に当てはまる方は、無理せず中学英単語をひとつひとつわかりやすくに取り組むことをおすすめします。
中学英単語をひとつひとつわかりやすくの使い方や勉強法
中学英単語をひとつひとつわかりやすくは、初心者の方が中学英単語を復習する上で非常に良い本ですが、知っておいた方が良い使い方や勉強法などもあります。それらについて述べていきたいと思います。
なお、英単語自体のやり方や勉強法については、下記の記事をご覧ください。
英会話初心者におすすめの英単語本・参考書4選
確認テストは飛ばそう
中学英単語をひとつひとつわかりやすくは、単語問題として確認テストがあるのですが、これを必ずしも取り組む必要はありません。内容は悪くは無いのですが、英会話を目的に勉強している方が、英単語の問題を解く必要はありません。
くろ
しろ
英語を話す上では、単語問題を解くよりも、英語の語順を意識した上で、瞬間英作文や音読などのトレーニングをこなしたほうが有効です。単語問題を解く時間をそちらに充ててもらえればと思います。
中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすくを合わせて活用しよう
中学英単語をひとつひとつわかりやすくは、同じシリーズに中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすくという文法書があります。中学英単語をひとつひとつわかりやすくが肌にあっていると感じた方は、単語集も同じシリーズを取り組むことをおすすめします。
くろ
しろ
必ずしも同じシリーズに合わせる必要は無いのですが、レベル感や構成、コンセプト等は近いものがあります。興味のある方は、是非書店で実際に目に見てもらえればと思います。
中学英単語をひとつひとつわかりやすくまとめ
中学英単語をひとつひとつわかりやすくの特長については、以上です。
とにかく簡単に纏められていますので、必要な方は中学英単語をひとつひとつわかりやすくで復習しましょう。基本を積み重ねることで英語が話せるようになることを実感できるようになると思いますよ。
また、中学英単語をひとつひとつわかりやすく以外にもおすすめの英単語本・単語集があるため、個々のレベルや目的に応じて、最適なものを選ぶようにしてください。特におすすめできるものに関しては、下記の記事をご覧ください。
英会話初心者におすすめの英単語本・参考書4選
